メインテナンスについて その3

2015年05月16日(土)

その他

では、なぜ歯を削ることはいけないのでしょうか?

虫歯を治療するときは歯を大なり小なり削ります。

そこに小さな詰め物をすることで穴を補います。

これで治療はおしまい。痛みもなくなって行くはずです。

しかしながら、歯の耐久性は削ったことによって弱くなります。また、詰め物との際が非常に虫歯になりやすくなります。

そうして再度虫歯になって、削って、詰めて・・・を繰り返しながら歯は減っていくのです。

虫歯が大きくなるといよいよ神経まで行き着きます。すると神経を取る治療をします。

結果としては神経の通わないミイラの歯にすることで耐久性はさらに格段に落ちます。

この負のスパイラルを日常我々歯科医は目にしているので、なるべく歯は削りたくないのです。